お正月頃からテレビでは雛人形のコマーシャルを見かけるようになりますね。 私はいつもそのCMを見て、 「あ、もうお雛様出す季節か~!」 と思い、手の空いている適当な日に出していましたが、ふと 「あれ?お雛様出す日って決まり・・・
「生活の知恵」タグの記事一覧
合成洗剤を使わないエコ大掃除!セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸の使い方
年末の大掃除、大変ですよね。 お掃除する箇所専用の洗剤をあれこれ買い揃えるのも面倒だし、 洗剤で手も荒れてしまいますよね。 特に合成洗剤は使いたくない、という方も最近は多いようです。 そこで、合成洗剤を使わない、エコでラ・・・
旅行で家を留守にする際の防犯対策!狙われやすい家、おすすめ防犯グッズも
年末年始など連休シーズンは、帰省や旅行などで家を留守にしがちですよね。 そんな連休は泥棒の掻き入れ時!! 楽しい旅行のはずが、帰ってきたら家が荒らされていて真っ青・・・! なんてことにならないよう、万全の防犯対策をして行・・・
スタッドレスの夏使用は危険?寿命サインの見分け方、正しい保管方法も
最近のスタッドレスタイヤはとても性能が良くなりました。 雪道での安心感はもちろんのこと、乾いた路面でも比較的快適に乗れるので 特に寒い地域では1年中スタッドレスを履きっぱなし、という方も多いですよね。 でも、慣れてしまっ・・・
雪にはスタッドレスかチェーンか?効果を比較!中古やレンタルも
冬が近づいてくると気になるのが、降雪による交通状況ですね。 雪国の方は年中スタッドレスだったり、雪道の運転も慣れているのでしょうが、 雪は年に2~3回降るか降らないか・・・ 雪山へも今年1~2回行くか行かないか・・・ み・・・